大家さんのお庭でお祭りが!?シラハト商店が花ノ停留祭に参加し、ご自慢の珈琲を振る舞いましたとさっ。

大家さんのお庭でお祭りが!?シラハト商店が花ノ停留祭に参加し、ご自慢の珈琲を振る舞いましたとさっ。

シラハト商店さんかNEWSです。

 

先日の週末に川崎市宮前区平で開催されました「第9回花ノ停留祭」にシラハト商店さんが出店されたそうです。

気温も上がり晴天の中、開催された花ノ停留祭。

略して「花停」

年々参加者、出展者が増え、素晴らしいお祭りとして成長しています。

 

 

人のお家のお庭でお祭り??と思うかもしれません。

コチラのお庭の持ち主さんは花の農家さんでございます。

お庭は花の販売所にもなっていて日々お花を買うお客様の出入りのある場所。

お祭りだけでなく、多肉植物のワークショップやお花に関するレクチャーもされています。

そんなお庭でのお祭りも9回目。

 

 

地元の甘味屋さんがお団子を振る舞ったり、ホットドッグがあったり。。

 

 

おいしそうなクレープに、シラハト珈琲も。

 

 

クラフトアイテムがあったり、子供向けのワークショップがあったり。

 

 

もちろん大人の休日の楽しみ、ビールはございます!

 

 

 

こういった地元の人たちが地元で楽しめる環境作りは簡単にできることではございません。

年齢の壁を越えて、おじいちゃんおばあちゃんから子供までみんなが同じ箱の中で楽しめる、ワクワクして笑顔が泊まらない空間。

そして、出店したお近くのお店の繋がりも嬉しい、コミュニケーションの場。

 

このイベントができる限り長く続いていくことで、エリア価値UPにつながることでしょう。

 

 

 

「花ノ停留祭に参加させて頂いて、3回目の出店でしたが、年々ご来場者さまが多くなっている印象です。 今年は、10時の開場から、会場内歩けないくらい多くの方がいらっしゃいました。 花ノ停留所にご縁のある出店者さんはもちろん、ご近所のお店さんなども参加されていて、地域の皆さんが楽しみにされているお祭りなんだなーと参加させて頂く度に感じます。 開催毎にお会いする方や、初めてお会いさせて頂く方と色々とお話しさせて頂くのが楽しみです。 このお祭りに参加させて頂けたからこそできたご縁がとても嬉しいです。」(シラハト商店・関口さん)

 

わくわくする場所の提供、ワクワクする笑顔の連鎖。

こういうイベントが増えていくといいなぁ~~。

 

次回開催わかり次第UPしますね!!

 

山田農園BLOG

 

シラハト商店

Follow Takahiro Koshimizu:

1977年生まれのB型。趣味はカメラ、ファッション、サッカーです。 父が婦人服の製造業のため小さい頃からミシンを踏んで遊んでいた私。 その影響からファッションに関してはずっと興味があります。 大学卒業後、イギリスロンドンに遊学。語学学校に通いながら知り合ったバッグデザイナー・ジャスの工房でバッグ生産の手伝いを始め、その後一緒にレザーバッグブランド「ジャスエムビー」をプロデュースし、パリコレにて発表。2年間勤務後、祖父の他界を機会に日本に戻り、父の会社で不動産管理をスタート。 川崎市宮前区、高津区の物件を所有し管理をしています。 現在は不動産管理以外にもエリアの価値向上のための活動中! http://koshimizutakahiro.com/