見学後、やはり旅にはご当地名物を食べることも必要不可欠!
ということで、浜松をもっと知ろうっ!と繰り出してみました。
「うなぎ」のイメージそのものにLET’sGo!!
とはいえすでにおなかはペコペコ。
はいっ。静岡来たら食べないとっ!
ということで。
さわやかのげんこつハンバーグです~~ぅ!!
大好物です~~ぅ。
何でしょうこの独特、且つ力強い。
そしてなんだかさっぱりお肉っ!
おじさんの口には「さっぱりとしたお肉」がちょうど、、いいっ!
おなかが満たされたおじさんたちが向かったのは、浜松といえば「うなぎパイ!」
春華堂のうなぎパイファクトリーを見学です。
なんと無料!
しかも限定うなパイのお土産付き!!
なんて親切なっ。
工場内はオートメーション化され、たくさんのうなぎパイたちが流れてきます。
それを人が手作業で選別。
箱詰めまでがワンウェイで作業される工程は圧巻です!
こういうの好きですよね~~~ぇ。おじさんって!
ただただ、真剣!
続きましては・・・・。
知っていますか。浜松には日本三大砂丘の一つがあることを!
はい!あるのです。
それがこちらの中田島砂丘でございます!
風邪と砂が織りなす事前のダイナミックなアートは絶景ですよ!
残念ながらこの砂丘は徐々に堤防となる予定で現在工事が進められております。
砂丘を歩いてたどり着いた海岸。
台風一過の海岸は荒れ狂っていてものすごい波!!
でも、おじさんって「ダイナミック」なものが大好き。
大人げなくはしゃいできました!!
そして、もちろん。
食べてきましたよぉ~~!!!
うなぎでございますよぉ~~~~~っ。
今回お邪魔したのは、関西風かば焼き鰻をご提供いただける「かんたろう」でございます。
関東風と関西風って何が違うのでしょうか。
コチラが関西風のうな重でございます。
こたえはひとつ!!
鰻を蒸すか蒸さないか、だそうです。
関西風は焼く前に蒸さないためパリッパリ!!
初めての触感がとても新鮮。
たれも甘すぎずさっぱり行けてしまいました。
白焼きもパリッとした触感がよく、さっぱりでおいしいですよ~~~~!!
日本酒もいただきとってもいい時間になりました。
おじさんって、、食べるの好きじゃないですか!?
なんだかつかの間の旅は、大満足!!
一日すべてを満喫したおじさんたちは心地よい疲れとともに帰路へ着きました!
おじさんって疲れるじゃないですか。
歳ですから。。。(笑)