手間をかけ『愛着』を。DIYでお部屋にスパイスをつける中原工房コシガタリがスタートしました。

手間をかけ『愛着』を。DIYでお部屋にスパイスをつける中原工房コシガタリがスタートしました。

皆さんDIYをやってみた~~い!気持はあっても、その環境がない。

そういうケース多いのではないでしょうか。

お部屋でやすり使えないし。

のこぎりで切るとまっすぐ切れないし。

工具色々と持っていないし。

だから必ずどこか途中で断念。。せざる終えないし・・・・。

この悩み。多くの方が抱えています。

だからこそ中原工房さんのような環境は素晴らしいのです!

わたくしが賃貸物件の大家として、何度この環境に助けていただいたことか。

現在の部屋造りのベースはココで出来たと言っても過言ではない!

そう思う聖地でございます。

 

 

今回始りましたコシガタリ@中原工房は、お部屋をもっと自分の手で手がけたい。でも場所がない。道具がない。

そういった方にもってこいの場所でございます。

第一回目として、現在大人気のDIYアイテム「有孔ボード」を使用した収納作りを開催しました。

どんな場所でも一工夫で収納力UP!

それがこの有孔ボードのいいところです。

 

 

まずは短時間の説明ですぐにワークがスタート!

初心者からDIY経験者まで多数参加。女性が多く、DIY女子の興味を感じましたね。

 

 

参加者様の必要寸法にカットしたボードに加工を入れる作業。

 

 

本当に皆様びっくりするくらいお上手で。

興味もそうですが、「自分でもお部屋を魅力的にするぞぉ~~っ!!」というベクトルが上向きの大家さん達が多いということですね。

素晴らしことだと思います。

 

 

きれいにやすりで仕上げて、素材の加工が終わったら、さて、塗装に移りましょう!

 

 

塗装はペンキとワックスの2パターンを用意。

使用する場所や用途によって皆さん違った塗装を施していました。

 

 

そして。。約2時間のワークショップにてアイテムが完成です!

 

 

乾かしている間、施工事例を見学したり、大家さん同士の情報交換など。

コシガタリならではの、温かい時間が過ぎていきました。

このあと実際のお部屋に施工をした大家さんからメッセージをいただいたりと、今回は開催した甲斐がありました!と中原工房の小水内工場長。

 

普段はなかなかこういった体験ができる環境がないというご意見からもそうですが、この場所がとても便利だということですよね。

 

今後も中原工房コシガタリは開催予定だそうです!

ぜひご参加してみてはいかがでしょうか。

 

 

コシガタリの情報は

FACEBOOKのコシガタリ

コシミズタカヒロドットコム

中原工房ウェブサイト

 

 

 

Follow Takahiro Koshimizu:

1977年生まれのB型。趣味はカメラ、ファッション、サッカーです。 父が婦人服の製造業のため小さい頃からミシンを踏んで遊んでいた私。 その影響からファッションに関してはずっと興味があります。 大学卒業後、イギリスロンドンに遊学。語学学校に通いながら知り合ったバッグデザイナー・ジャスの工房でバッグ生産の手伝いを始め、その後一緒にレザーバッグブランド「ジャスエムビー」をプロデュースし、パリコレにて発表。2年間勤務後、祖父の他界を機会に日本に戻り、父の会社で不動産管理をスタート。 川崎市宮前区、高津区の物件を所有し管理をしています。 現在は不動産管理以外にもエリアの価値向上のための活動中! http://koshimizutakahiro.com/