【武蔵新城】セシーズイシイ7 Part1
【川崎:JR南武線沿線】
ストーリー
観光地、デートスポットとして有名なこのエリアは、実はオフィス街でもあり、数多くの企業がオフィスを構えている。そのため、平日のみなとみらいは意外な程に会社員で溢れている。
みなとみらいで働くことに憧れを抱く女性も少なくない。
山内あかりもその一人だ。
長野県出身の31歳。独身、現在は南武線沿線の武蔵新城にあるマンションに一人暮らしをしている。
都会に憧れて、大学入学を機に上京。都内の私立大学で4年間を過ごし、そのまま「まだ東京に居たい」と思い、東京にある不動産会社に就職をした。
不動産投資の物件をメインで扱っていた不動産会社で、あかりが就いた仕事は「営業職」。未だにプッシュ型の営業の流れが残っている会社で、新卒のあかりの毎日の仕事は、リストと呼ばれる電話番号が羅列された紙を持って、順番にセールスの電話をかけることと、道端に立って道行く人にアンケートと称して声をかけ、会社員の人から名刺をもらう仕事だった。
きつい仕事ではあったけれど、社会人で初めて就いた仕事がこの仕事だったあかりにとっては、他の仕事と比べることもできず、
「皆んな、こんな風に頑張って仕事をして、毎月のお給料をいただいているんだな」
そう思って、営業の仕事をこなしていた。
残業が多く、今思うと「ブラック企業」とも揶揄されるような就業形態の会社だったけれど、基本給は高く、1件成約するたびに臨時ボーナスも支給されるので、あかりはその会社に特に不満を抱くこともなく働いていた。
それから7年。
長年の仕事漬けの日々がたたったのか、あかりは身体を壊した。
月に2~3日しか休みを取らず、食事はレトルトとお弁当ばかり。昔はよく飲み会や遊びに誘ってくれた友人たちも、いつも仕事を理由に誘いを断るあかりを前に、徐々に誘わなくなるようになり、気づけばあかりは東京で親しい友人もおらず、一人ぼっちになっていた。
今まで頑張ってきた糸がぷつりと切れた。
そして、あかりは会社を辞め、転職と、そして引っ越しをすることにしたのだった。
「どこに引っ越そうか?」
「どこでどんな仕事しようか?」
そう考えた時に、浮かんできた場所が「みなとみらい」だった。
海がない長野県で生まれ育ったあかりにとって、海がある港町、そして都会的な雰囲気のあるみなとみらいは憧れの場所だった。
「そうだ、みなとみらいで仕事を見つけよう!」
長く営業でバリバリ働いてきたので、のんびりと残業の少ない仕事がしたいと思い、派遣会社に登録。職歴が綺麗で、人当たりの良いあかりはすぐに次の職場が決まった。
営業アシスタント、9時~17時半勤務、残業は月10時間程度、時給1,500円、交通費自己負担。
これが、あかりの次の仕事の条件だった。
「手取りが少なくなるから、家賃抑えた場所に引っ越ししないと。」
今までは手取りで40万円ほど貰っていた生活から、22万円ほどに減ることになる。更には交通費も自己負担。家賃を手取りの1/3程度に収めようと思うと、あかりに許された家賃の許容範囲は6万円とちょっと。

よくある賃貸物件の紹介サイトに条件を入れ、あかりは物件を探していた。
「うーん、なんだかどの物件も同じに見えるんだよなぁ。築年数も古いし、やっぱりこの条件で探すの、厳しいのかなぁ・・・」
都内より神奈川のほうが家賃相場は若干低めではあるが、それでも横浜は人気があるエリア。あかりが思っていたほど簡単には思うような物件が見つからなかった。
「川崎・・・、ちょっとだけ範囲広げて探してみようかな?」
思い立って、あかりは川崎エリアも希望条件に加え、物件の検索をしてみた。
「ん?何ここ?めちゃくちゃ内装可愛い!!」
セシーズイシイ7。武蔵新城駅徒歩2分。19平米。家賃6万2,000円。
~武蔵新城ってどこだろう?~
そう思いながらも、あかりは物件情報に掲載されている写真を食い入って見ていた。玄関入ってすぐの壁には、可愛らしい鳥がパステル調に描かれた壁紙が貼られていて、部屋の中はピンクを基調にした壁紙が施されている。画像でしか見ていなかったが、その部屋が醸し出す雰囲気にあかりは一目惚れしてしまったのだった。
「もしもし、すみません。山内と言います。今、御社の賃貸サイトで紹介されているセシーズイシイという物件、まだ空いていますか?最短で内見できるスケジュールをご相談したいのですが。」
自分より先に物件を予約する人が出てしまえば、もうチャンスは巡ってこない。
そんな不動産事情をよくわかっているあかりは、すぐさま問い合わせ先に書かれていた電話番号に連絡をし、内見の予約を入れた。
それが、あかりと今まさに住んでいる部屋との出会いだった。
セシーズイシイの物件はあかりの想像以上だった。確かに部屋は19平米と決して広くはない。キッチンにあるコンロも1口コンロのため、料理をする時には、時間がかかってしまうだろう。冷蔵庫もいわゆるミニ冷蔵庫と呼ばれる種類のもので、たくさん物を入れることは難しい。
でも、あかりはこの武蔵新城という街とこの部屋での自分の新しい生活を想像するとワクワクした。
何故なら、自分の願いが叶う街だという直感が働いたから。
今までは仕事三昧で、住んでいる部屋にも眠るためだけに帰る日々。住んでいる街に何の愛着もなかった。極論、どんな部屋でもどんな街でも、寝る場所さえあれば良かったのだ。
そんな生活から転機を迎えているあかりは、
~転職と引っ越しを機にもっと人間らしい生活をしたい~
そう願っていたのだ。
・マンションのすぐ近くに24時間営業の西友。
→手取りが減るから、今までよりも自炊をしなきゃいけないから、こんなに近くにスーパーがあって嬉しい!
・家の近くに飲食店もたくさんある。
→外食にも困らなさそう!しかもリーズナブル!!おしゃれなお店もある。
・マンションの下にはおしゃれなカフェが!
→こんなカフェが家の近くに欲しかった!嬉しいぞ!!
部屋を内見したあと、不動産会社の人から街の説明を受けながら、あかりは妄想が止まらなかった。
無機質だった都内一人暮らしの生活から、この街に引っ越すことで、人との繋がりが広がりそう。
そんな予感を感じたのだった。

土曜日。昼下がりの14時。
あかりはマンション1Fにあるカフェ「新城テラス」でコーヒーを片手に読書をしている。
昔はビジネス書ばかり読んでいたけれど、最近のお気に入りは小説。
スターバックスでブラックエプロンを着て活躍をしていた店長さんの入れてくれるコーヒーはいつも美味しい。
「美代さん、今日もコーヒー美味しいですー。」
「本当!?ありがとうー。」
「ハーブコーディアルも新しいのが発売になるんですよね?私、また買おうかな。前のやつもめちゃくちゃ美味しかったです。」
「そうでしょー。今回のも、とってもオススメ!あかりちゃんの分、予約して取っておいてあげるね。」
「ありがとうございますー。」
何気ない日常の会話。
でも、この何気ない会話は、あかりが7年間失っていた会話だった。
そして、失いながらも心から欲していた会話だった。
手取り40万円から20万円に。
それとともに住む場所を変えたあかりは、お金には換えられない何かをこの武蔵新城という街で手にしたのかもしれない。
Fin
物件概要
間取 |
1K |
---|---|
広さ |
19m2 |
アクセス神奈川県川崎市中原区上新城2-7-1
|
マップ
神奈川県川崎市中原区上新城2-7-1
オーナー
石井秀和
現在は武蔵新城を中心に展開するセシーズイシイマンションシリーズを管理しています。
武蔵新城駅を中心としたエリアに「この街に住みたい」というひとを増やす為の仕組み作り、情報発信やイベント企画など様々な活動を行っております。
http://seses-ishii.jp/
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。